片付け魔でも片付け魔じゃなくても、
片付けに興味のある人なら、引き込まれるでしょう。
興味の無い人は、効果ないと言うか
そもそも読まないでしょう。
パパは絶対に読まない方の人なので、
要所要所を読んで聞かせました。
おととい。
その中にこんな一節がありました。
ダンボールをいつか使うと思ってとっておいてませんか?
いつかとはいつですか?
使う時になれば、いつでももらえます。捨てましょう。
ダンボールのジャバラは、ゴキブリが大好きな場所です。
うちにはダンボールのストックが5個くらいあります。
フリマをするので、その時用に。
4月に1回して、6月にもする予定なので
3月くらいから保存してあります。
冷蔵庫の裏に・・・・・・。
今朝、ホクトのトイレシートを変える時、
「い・・・いる!!」とのパパの声。
「また・・・いる!!」との悲鳴声。
ヤツです。しかも見ればミクロ。
でっかいのだったら「よそから飛んできたのね。」
と思えるが、これは生まれているとしか思えない・・・。
聞けばここに住んでいる10年ちょっと、
ヤツが出た事は無かったと言う。
私が住む前は、出てもおかしくない位の汚さだったが。
と言う事は、やっぱり、どう考えても、
ヤツは、ダンボールに、住んでおる!!!
今すぐにでも、ダンボールを捨てたかったが、
持った瞬間「バッサ~」と出てきたら嫌なので、
ホイホイを買ってきて仕掛け数日したら捨てる
というのが、話し合いの結果。
嗚呼、いや!
あの、黒光りして、床をヒタヒタ歩いてる、憎きアイツ!!
君ではありません。
あの片付けの話、ホントなんだな~
俺も片付けよっかな~
と、パパが思ってくれればいいのだが。。。
ちなみに、
「一緒に住んでる相方が、片付けに協力的でないのですが。」
という質問には、
「一人で重荷を背負っているより、一緒に片付ける方がいい。
キレて怒ってみるのも手です。」
という一節があります。
このサイトの中で、私が違うな~と感じるのは
この一節だけです。
片付けは強制すると喧嘩になります。
そのうち「嫌なら出て行け!」となります。
程ほど分かってもらえれば、
病的に汚くしないのであれば、
放置された脱ぎっぱなしの服だとかは
たたんでしまってあげる位はしてあげた方がいいです。
人それぞれ、考え方は違うのですから・・・。
~「人気ブログランキング」参加中~
黒光りして床をヒタヒタ歩くホクトくんに、わんクリックお願いわん。
↓↓↓
。+☆+。・゜・。+☆+。

゜・。+☆+。・゜